木曜日, 12月 20, 2007

Zanze's Cheesecake


Zanze's CheesecakeというサンフランシスコのOcean Aveにケーキ屋さんでチーズケーキを買ってきた。前に何度か買いに行ってみたのだが場所がよくわからなかったり、お店が開いてなかったりで結局食べれずじまいだったのだが、今回平日に時間があったので夕方に寄ってみたところやっと行きつくことが出来た。

フワッとした食感のチーズケーキで甘すぎずほのかな酸味のあるよい味だった。初めて買う人にはおじさんが糸を使ったケーキの切り方を教えてくれる。切って下までたどりついた糸を上に持ち上げずそのまま横から抜き取るときれいにケーキが切れる。週に4日くらいしか開いてないお店なので電話してから行ったほうがいいらしい。長い間友達に進められてた店にやっとのことで行くことができた。2年かかったよ。

水曜日, 12月 19, 2007

Digital Lifestyles Japan @ Japan Society of Northern California

友達が急にメールしてきて誘われたので有名なbloggerのChika Watanabeさんと、Joi Itoさんの公演を聞きに行ってきました。

日本の新しいwebサービスを紹介しつつ、確かJoiさんが日本では携帯端末を使って常にオンラインを保っている、つまりサイバースペースと現実の世界が融合された形。それに対してアメリカではサイバースペースが現実世界と隔離されたものになっていると説明していた。Chikaさんは2ch、テキストメッセージの非同期的なコミュニケーションしかし、数十分以内に同期されるコミュニケーションの特徴をあげて、セミ・シンクロナイゼーション(難しい単語なので忘れた)が特徴と言っていた。

あと、日本では企業家というのが全く評価されないのでGoogleのような社会を根底から変えるようなサービスが生まれにくく、官僚的な大きな会社が少しずつ新しいサービスを生み出すような環境になっていると紹介してます。

公演を聴きに来てた方はVCらしいアメリカ人、シリコンバレーで働く日本人が大多数で非常にネットワーキングに役立ちそうな場所でした。有意義な夜を過ごせました。

火曜日, 11月 27, 2007

日本の入国審査が指紋をとThe Economistに

日本の入国審査についに指紋が使われるようになったとエコノミスト誌にあった。

てきとうな要約:日本の幕政が長崎の出島を作ったが、今度は写真とデジタルで指紋をとりだしたそうだ。プライバシーの侵害であるとか、なぜ外人だけにとか、日本でテロが問題になるのは日本内のテロリストであると批判してある。同様のシステムはイギリスでも実地されるようだ。50mの年金の記録を失った日本政府に技術的に達成できるものだろうかとチクリとある。

正直言って自分の指紋をとられるのはあまりいい気持ちがしない。毎回アメリカに入国するたびに不愉快な思いをしているのは事実だ。ちなみにLAのユニバーサルスタジオでも入場するときに人差し指の指紋を最近とりだしたようだ。加えてマミーというアトラクションに乗るときに手荷物を預ける必要があるのだが、それも指紋でロックして解除できるようになっている。

良いところと悪いところがあるバイオメトリックス情報を利用した認証の仕方。自分の情報がどのように扱われるのかが一番心配なところだ。

火曜日, 11月 20, 2007

今週末は勝負! after Thanks Giving

今週の木曜日はThanks Giving(感謝祭)でその次の日が待ちに待ったセールの日だ。今回はHDDと液晶のモニターを狙って行きたいです。けど、すごく安いものがあれば買ってしまう可能性も・・・

Fry'sに朝何時から並ぼうかな?

---------------------------------------

Black Fridayが楽しみだなーなんてオンラインショッピングサイトを見てたんだが、ふとある事に気がついてしまった。コンピューター製品や家電製品以外にも買うことのできるモノがあったんです・・・・。服とか・・・ね。

金曜日はFry'sに早く並ぶことしか考えてなかった自分が悲しい・・・・

---------------------------------------

色々自問したりしながら結局Fry'sに朝7時から行ってしまった・・・。Maxtorの300GBのハードディスクを両手に(2つゲット)持ちつつ2時間ほど待たなければならないレジの列に並んで、1時間ほど待ったところで生も根も尽き果てて次の予定が詰まっているのであきらめて帰った。

木曜日, 9月 27, 2007

秋分の日


秋分の日には卵が立つらしいです。

日曜日, 9月 09, 2007

手塚治虫展がサンフランシスコで

Asian Art Museum of San FranciscoというのがSF City Hallの隣にあって実は手塚治虫の展示を3ヶ月ほどやっていたようで。前々から行こうと計画していたのに先週の月曜日に行くと休館日だったりしてなかなか縁がなかったのだが最終日の今日になってやっと行くことができた。

普段アートとは無縁の生活をおくっているもので、漫画が美術館に展示されるなんてすごい!と思ったのは私だけ?手塚治虫の作品は明るいものと暗いものの差があまりにも激しくて、こんな暗い話を描いてたのかと少し驚かされる。後で調べてわかったのだが、劇画風の漫画の流行についてゆくために無理やりリアルな画を書いていた時期があったそうでブラックジャックもその時期のものらしい。

かなりの量の原画と拡大コピーした展示物をたくさん見ることができて非常にうれしかった。私は文庫本になった手塚治虫の作品を読んだ世代なのであまりにも小さい画になれていたため気がつかないことがおおかったようで、実際の原画を見たとき線の描写や表現しようとしているものが見えてくるのに気がついた。

元学生なのでstudent IDをおもむろに見せて安く入場することができたのだが、結局Museum Shopで色々買ってしまって帰って高くついたような気がする。今回の戦利品はアトムの筆箱、アトムのトートバックだ。帰るときにアトムのテーマソングを口ずさんでいた。

木曜日, 9月 06, 2007

詐欺だったのだろうか?

前にSunnyvaleのFry's ElectronicsでCFカードリーダーを購入するため売り場で色々思案していたところ、親しげにインド人風の中肉中背30代前半くらいが似たような商品を手にしながら話かけてきた。同じような商品が多すぎて違いがよくわからないねー、とか、仕事は何してるの?とか。

うんでもって、僕は個人でビジネスをしてるんだが一緒に何かやらないかい?なんて話になってきたのだ。私がすかさず何のビジネスなの?どういうビジネスモデル?何が強みなの?と連続して質問しまくる。すると何だが大きな会社の名前を次々に挙げだしてIBMとかGoogleがどうのとか、エナジードリンクの話をしてた。で、最後に僕には夢があるんだとホザク・・・

結局名刺を交換してバイバイすることになった。幸い自分の名刺を持ってなくて向こうの(オンラインで無料で作成できるもの・・・)を頂戴するだけになり、自分の嘘の連絡先を奴の持っていたカードに適当に書いておく。

そういえば友人もFry'sでそんな話を持ちかけられたことがあるって言ってたなー。おそらく、シリコンバレーに住む多少小金のあるエンジニアーの個人情報を入手して転売する、あるいは、一緒にビジネスするので出資してくれなんていってドロンと消えるビジネスモデルなんではないかと思う。たぶん詐欺だったんでしょう。もしかしたら、すごく事業内容を説明するのが不得意な企業家だったのかも。みなさんは気をつけてほしい。

月曜日, 8月 20, 2007

日本の友人と話したら・・・・

最近日本ではお盆休みだったみたいで普段IM(instant messenger)に現れない稀有な存在の人たちと久しぶりにチャットすることができた。大学の友人、アメリカで一緒に勉強した友人などなど久しぶりに出会えたわけなのだが、一つだけ共通して気になることがあった。

実は、私の友人達の日本語がよくわかりません。ある友人と、最近何してるの?なんて話しになってお互いの近況報告などしておりますと、友人はIT監査をしていると言うじゃないですか。私は、え?監査ってaccountingの仕事でもしてるのとてっきり思い込んで、職場も会計事務所らしいし、アメリカの会計ルールが変わるなんてWSJにあったよーなんて話を切り返してると、どうもお互い話がかみ合わない。

で、本当に何をしてるのかよくわからないので、実際に何をしてるの?具体的に聞いてみたところ、システムアナリストかビジネスアナリストのような仕事をしてるようだとわかりました。日本でもSOX法に近いものが来年から施行されるらしく(多分)、それをまたJSOXと呼ぶらしい。知らない言葉がまた増えて困る。

水曜日, 7月 25, 2007

Harry Potter(ハリーポッター)を堪能してみた

この2週間ばかり週末はハリーに振り回され続けている。

最初の週末は、ハリーポッターの映画第5作目を San Jose Downtown にある The Tech Museum に ある IMAX Theatre に見に行った。なぜワザワザ San Jose までハリーポッターを見に行ったのかというと、そこにある映画館は非常に特別な音響設備と特殊な映写装置を備えているのだ。まるでプラネタリウムのようなスクリーンとそれにあわせて設置してある座席。いくら前にでかい大男が座ろうとも絶対に大丈夫!なぜなら上を見上げながら映画を見るからだ。

色々といいところずくめの上映施設なのだが、実は人気映画にぎりぎりに行ってしょうがなく一番前でスクリーンを見上げてるのとあまり代わらないくらいの角度なのだ。近すぎでハリーが動くたびに首を動かして追いかけなればならなかったりする。フラスコ上になっているスクリーンだからかもしれないが、画面の端はあまり焦点があってないので見にくい。

こんな具合で色々良し悪しがあるので近所に住んでる人は実際に行って話しのタネにしてもいいんでは?

そして次の週は、発売と同時に本を購入するために本屋に予約を入れて真夜中に行列に並んでみたりしてみた。一様予約してるし気楽に発売日の深夜12時前にBoardersに本を拾いに行くくらいの気持ちで行った私は駐車場にたどり着くなり何かがおかしいことに気が付いた。いくらparking spaceを探してもなかなか見つからない。しかも、自分の目の前に空いた場所を子連れのおばちゃんに奪われるし・・・

たかが本くらいで熱くならなくてもいいじゃん!なんて思って本屋の前まで行くとものすごい数の人たちが何所が整理券のリストバンドをもらう列かその後に本を買う列か判らないので怒鳴りながら怒ったり、少し怖かった。

月曜日, 4月 30, 2007

高速で炎上する映像がyoutubeに

フリーウェイの炎上する映像がyoutubeにあったようで、新聞社のページにリンクがあった。

Freeway Fire and Collapse Videos

日曜日, 4月 29, 2007

オークランドでハイウェイが落ちた!

サンフランシスコからベイブリッジを東に渡ってすぐのオークランド市で高速道路が大変なことになった。日曜日の明け方にタンクローリが横転、炎上して高速の乗り換え部分が崩落したそうだ。

実はあのあたり通勤時間に一番渋滞が激しくなる場所でそこを月曜日から通れなくなるなんてみんなどうするんだろうとローカルニュースは大騒ぎしている。

車での大混乱が予想されるために、BARTなどの公共の交通機関を利用しようと州知事のシュワちゃんもいっている。

少し前まで通勤によく使うことが多かった道なので非常にびっくりしている。

SF Gate: Multimedia (image)

木曜日, 4月 19, 2007

Windows Vista 使いはじめたけど

前に Windows Vista Ultimate をインストールした PC を作った喜びを伝えた。色々な苦労があったが、RMA 、交換、たたき返すなど3回ほど繰り返した後に無事に使えるようになったはずだったのだが・・・

なんとグラフィックカードかサウンドカードのドライバーに不具合があるようでブルースクリーンエラーが頻繁に起こっている。 ATI 製のドライバソフトウェアなんかつこの一月で3回ほど更新を繰り返しているのだ。しかし昨日あった更新にもかかわらずエラーが起こり続けている。

こんな大変なのは Windows 2000 Professional を買ったとき以来だ。あの時はドライバーの問題もあったが使えるソフトウェアーが少なくて少なくて結局 Dual boot。 たしか 98SE と 2000 を長い間使い続けていたのだ。でまー今回の Vista だが案の定ドライバーもソフトも全然間に合ってなかったりして、発売されたばかりの2月一日前後に多くのドライバーソフトリリースがあったにも関わらず、未だにバグ持ちの役立たずだったりすることが多い。

何人かの友人と話す機会があって Vista の話をしたが一人の友達を除いてみんなブルースクリーンを体験しまくっているそうだ。"Wow"想像以上の驚きを、あなたにも。・・・・・・・・・・・・・・・・・本当に Wow 驚いたよ。









お願いだから早くドライバー直してください。おねがいしやす。

土曜日, 4月 14, 2007

Project Management certificate - UC Berkeley Extension

UC Berkeley のプロジェクトマネージメントのクラスを取っている。友人たちがちょいと前にこの授業を取っていて、一緒に取らない?なんて誘われていて、全く時間が合わないのとお金がないので遠慮させて頂いていたのだが、キャンパスがBay Areaの色んなところにあって比較的自分のスケジュールに合わせて勉強できるようなので始めてみた。

5つか6つかの授業を終えて申し込みをすると有難い証明書が頂ける予定だ。加えてどこかの学校の修士課程とつながっていてどうにかすると master of PM なんてのになるそうだ。詳しいことはリンク先で確認してほしい。

まず一番最初にとらないといけない概要的な授業を取り終えてみて感想は、非常に面白いものだったといえる。レクチャー半分とグループワーク半分でプロジェクトの企画書を作ったり、そのためのプレゼンテーションを何度かして成績をもらう。同じグループになった人たちはスタートアップで死ぬほど働いている人や大きなソフトウェアの会社で安定した生活を送る人、近所のオジちゃんオバちゃんみたいな人まで様々だ。

場所柄ソフトウェアのエンジニアが非常に大多数を占めるんだが、こっちのエンジニアの人たちはオタクでありながら非常にコミュニケーションの巧みな人が多い。中には先月まで日本で仕事してたよーって言ってる人もかなりいたりして、東京はエキサイティングな場所だと絶賛していた。

仕事しながら勉強しているので非常に苦しいスケジュールになり睡眠時間を削りながら本を読んで Project Charter (企画書みたいなもの?)を用意したりしてる。それから通称PMBOKと呼ばれる団体が作った標準仕様書?言葉の定義などを統一した本がテキストになっていたりする。PMIと呼ばれる団体が発行する資格で教育と何千時間かの経験を積み重ねることでプロジェクトマネージャーの資格が取れるようでそれを目指して勉強しているクラスメートも多い。

とりあえず新しいことをしてみようと四苦八苦している。

Project Management certificate - UC Berkeley Extension

金曜日, 4月 06, 2007

Flockがんばれ!

Firefox にソーシャルネットワーキングの機能を組み込んでみようかなんてニュースが昨日発表された。へーそれは面白くなるんじゃないかな?なんて思ってたんだが、ちょっと待てよ、Mozilla にプラグインソフトを作っていたオタクたちが作った Flock というソーシャル ウェブ ブラウザーの会社はいったいどうなってしまうのだろうと思った。

Flock は確かblogger、flickr、あと、delicious(どこで区切るかわからない)なんかがプラグイン機能として使える他の斜め上を行くブラウザーだ。知り合いの配偶者?変に聞こえるな・・・知り合いの旦那さんがエンジニアーをそこの会社でやってるって聞いて面白そうなので使い始めたのがきっかけだ。その人も昔からの Mozilla のプラグインを作るのを趣味にしてたそうで、趣味と実益を兼ねたすばらしい仕事らしい。

そこらじゅうのユーザーIDパスワードをぜーんぶ初めて使うときに入力するのがものすごく不安なのだが、そこは思いっきりよく Flock を信じて試してみると案外面白いブラウザーができる。先はどうなるか分からないが結構遊び心のあるブラウザー一度試してみてはどうだろうか?


Mozilla Labs - 'The Coop'

火曜日, 3月 20, 2007

RMA

えーVistaも出たしそろそろ新しいPCが欲しいななんて思ってたところ、なんと友人がマザーボードを安く譲ってくれるというではないですか!てなわけでPCパーツショップに駆け込んで

マザーボード: ECS P965T-A(raidサポート、HDDが無くて無理だけど)

CPU : Intel E6600 2.4GHz
RAM: Corosair CM2X512A-6400 x2(掛け2)
グラフィックカード: ASUS EAX1950PRO(最近のは妙にカラフルな高級感あふれかえるくらいのGPUが多い)
OS: Windows Vista Ultimate $200(OEMといってたはずだかDSP版てある何の略?将来64bit版にアップできるのか少し不安だったが、キーさえあればどこから来たコピーであっても大丈夫な気がしたので買った。)
入れ物: Thermaltake VD2400BNS(安くて電源入りで静かなので気に入ってる。とくにHDDの前に色つきのファンを入れたらかっこよくなった。前面は全て網のような素材になっている。あと、CPUに直に攻撃するファンをつけるともっと幸せになる予定だ。)実は箱は部品が無いものがあってすぐに交換してもらう。


まー大体こんな感じで組み立てることになったのだが。いかんせん初めてのことなので死ぬほど苦労した。いったいマザーボードのどこにケーブルをつなげるのやらわからない。で、マザーボードを安く売ってくれた友人にカスタマーサポートを頼む。これで普通なら何とかなりそうだったのだが・・・・

実はマザーボードが壊れてることが判明した。メモリを入れ替えても何をしてもCMOSのジャンパーを変えようがウントモスントモいわない。で、結果RMAとなって比較的近所にあるFremontにECSっていう台湾のアメリカ本社に送ることになった。購入してから1ヶ月以上経ってるのでお店では交換できず、メーカーにたたき返すわけだ。

RMA(Return Merchandise Authorization)になるまでには一苦労で、カスタマーサポートに電話して。

自分: マザーボード壊れとるけーとりかえぇーや!
中国語訛りのサポート: お前の使い方がわるいんじゃ!しっかり組みたてれ。
自分: なんじゃ、われ?マザーボード以外全部部品買えたけどそれでも使えんのじゃ(ウソ)!
がんばるサポート: ペンティアムDもサポートしとるけーほかのスピードの遅いCPUをつかってBIOSをアップデートせんか。
自分: そんならペンティアムD買う金をだしてくれや。
元気のなくなるサポート: ○□△・・・・?!?!


それから渋々とRMA番号を発行してくれてFremontの送り先を教えてくれる。で送って1週間後、自分のマザーボードが到着したとわかる。もちろんこっちから電話してだ・・・。2週間後、ブツが壊れていたと判明・・・・。三週間後、昨日送ったと2回ウソをつかれる。かろうじて1ヶ月が経とうとするとき、アパートのドアにUPSからなんかきたんでアパートのマネージャーさんが預かっていると知らせが届く。

そしてついにマザーボードが到着。前回教えてもらった通りに組み立てて、さー起動させようとすると・・・・またトラブル発生!友人様のサポートによってその週の金曜日夜更けに理由が判るのだが・・今度はメモリーの片方が壊れていたのだ。

翌日買ったお店にそれを持っていってやっとのこと交換してもらい。晴れて1GBのRAMが入ったPCが出来上がり何とか動くようになった。なんとその記念すべき日は部品を購入した日から30日ちょうどのお店で交換してくれる最後の日だった。ギリギリセーフ・・・

このように自分でPCを組み立てようとなどなまじ考えたりすると結構苦労するので気をつけよう。それでも自分でしたいと思う方はまるで仕事をするがごとく、時間と費用そして人さえもマネージしなければならない(笑)。

合計30日と部品交換3回をしてやっと出来た!

火曜日, 2月 20, 2007

国連宇宙平和利用委、「宇宙ゴミ削減指針」採択で一致

このニュース見てSFが現実になったような気がした。プラネテスというSFマンガで問題になるスペースデプリを宇宙のごみ、そして宇宙のごみを取り扱うガイドラインがニュースになった。ケスラーシンドロームって本当にあるのかもしれないってふと思ふ。

あと、国連宇宙平和利用委員会という名前も渋い!地球防衛軍ができるのも時間の問題だろう。

木曜日, 2月 15, 2007

最近また写真を撮りだした


IMG_1643
Originally uploaded by Satoly.
サンフランシスコの写真をまた撮りだした。前のデジカメがなくなって(フジぃいいいいーー)以来、5年前に買った三洋のを使っていたがもう我慢がならなくて新しいのに手を出した。今度はキャノンだ!

ああーーあとはいいレンズさえあれば・・・。いいレンズはカメラ本体より高いなんて、奥が深すぎの世界だ。

分厚い説明書を読んで友人に使い方教えてもらって今はAVかTVモードで撮るのにはまってます。JPEGをあえて使わずにRAWファイルで撮っておいて後から編集するのが良いらしい。

楽しくてしょうがない。新しい写真がFlickrにあるので見てね。右上の写真はサンフランシスコのどこか。

火曜日, 2月 13, 2007

国家の品格ってのを読んだきっかけ


書くのスッカリ忘れてたのだが、年末年始に日本に帰ってた。たった一週間の強行スケジュールで家に帰って大晦日、正月と来て、すぐにサンフランシスコに帰ることになった。 1週間も帰れば十分なのではなどと普通に思う人は多いだろうけど、とある地方都市出身の私にはほぼ2日移動に消えてしまったわけであんまりゆっくりはできてない。

で、家に帰って多少の時差ボケもありある日に朝3時くらいにおきてしまい、これは何かすることが必要だ・・・と思い立ったら国家の品格って本を読むことになった。偶然にも父親が同じく朝3時に起床していた(前日一緒に飲んだ)ので最近はこんな本を読んだとかこうとか話をしてるうちに何冊か紹介されたうちの1つなのだ。

日本人としての価値観を取り戻すべく情緒や武士道を大切にしろといったことが書いてあったと思う。賛否の分かれる意見の中で私が一番同感したのが著者の外国にいってから自分の国を再認識した話だ。あと、第一言語の日本語をそっちのけにして英語を子供に勉強させるとは何事だという話も賛成。自分の日本語でのinputが少なすぎるので英語の発達もたいしたことないのはその辺が理由かなどと思う。

次の日に父親と一緒に本屋にいって失われた価値観を取り戻すべく新渡戸稲造の武士道と宮沢賢治の詩集を買ってきた。実は英語の原書の武士道を所有してるのだが何せ英語なのでなかなか読み進まずほったらかしになっている。結局私が英語版をもっているので父親に武士道を託して、自分は情緒の?宮沢賢治の詩集を取ってサンフランシスコに帰ることになった。

そうえいば、外国に住む日本人で読書の話題に関係するのだが、塩野七生がNHKの何かを語ってる番組や日経新聞に出ていたのを見てかなりびっくりした。今まであんまりメディアに出てきたことがない?そういえばイタリアに住んでいるからか、なんて思ったら終に「ローマ人の物語」を書き終えたとのことだ。彼女の話を聞いたり読んだりしてて、やはり外国に住んでいる日本人だ!と思うのだが、とりあえず、今まで読んでないのでその最後の巻だけを成田で買って飛行機に飛び乗った。ちなみに成田空港の書店ではどこも図書カード(2000円分)を受け付けてくれない。荷物が重くなるとか気にして最後まで待ったら少し損をする羽目になる。

加えて、雑誌でDBマガジンと日経ソフトウェアを購入して色々読みながらアメリカに戻ったわけだ。塩野七生の文章は歯切れがよく男のようだったよ。とまーこんな感じの休みだった。

日曜日, 2月 04, 2007

ニートになってみた

突然だが今ニートだ。昼まで寝続けそれからコンピューターで遊んで気がついたら夜遅くなっているのでご飯を食べてビールを飲む。今まで朝早く起きて渋滞に巻き込まれNPRのニュース(30分ごとに繰り返しある)を3回も聞きながら運転していたのが嘘のようだ。なんだかよくわからないけど最高!

けど来週からまた新しい仕事が始まるので夢の生活も終わりに近づいてきた。ニートで食ってけるんならあえて何もしようとしない人多いんじゃないかなーなんて思ったりして、ダレタ生活をしている。

ちなみに2月10日はニートの日だそうだ。バレンタインの代わりに盛大に祝うべし(笑)。

火曜日, 1月 09, 2007

Akira: Sushi Bar and Japanese Restaurant

学校に行ってた時の友人(なんていったら怒られるかもしれない)が帰国したとかまたアメリカに来たとか噂を聞いていたらなんとサンラファエル(San Rafael)でお寿司屋さんを経営しているということが人づてに分かった。というわけで突然お邪魔してくることになった。

San RafaelというとSF Bay Areaの中でもかなりのお金持ちが多いところで、SFからGolden Gate Brdigeを北に渡って30分くらいの場所にある。他の地域と違って白人の率が非常に高いところで少し敷居の高さを感じる。そこのダウンタウンの 819 4th streetにあるAkira Sushiは周りに飲食店の多い激戦区にかかかわらず、繁盛しているようだ。

そこでアメリカでビジネスをする色々な苦労話を語ってもらった。全てのことに常識が通用しなくて毎回大変驚かされることがあるそうだ。で、寿司をご馳走になってしまった。おいしかった。

日曜日, 1月 07, 2007

新年早々CESがやってくる

まだはじまってないけど異常なくらい盛り上がりを魅せているらしい今年のCES。明日からだったよなたしか、ラスベガスでかー。そういや誰か知り合いが行くって言ってたな・・・。こういうのに会社の金で参加してみたいものです。

こういう新しいものが出てくるニュースを見ると訳も分からずワクワクする。

ところで年末年始の間にたまっていたメールのおかげで膨大な時間を費やすことになってしまった。中にはウィルスつきのものまで送られてくるというし、注意してメールをチェックしなければないらい。